RSS2.0
保護者様  令和7年度教科書展示会が開催されます。この教科書展示会は、教員による教科書の調査・研究に資するとともに、小中学校で使用する教科書を、保護者の皆様、地域の方々に見ていただき、感想や意見を伺うことを目的としています。文部科学省の検定に合格したすべての教科書が展示されます。所沢市内では、所沢中学校の隣にある所沢市立教育センター(セミナーホール)が展示会場となっております。6月13日(金)~6月26日(木)に展示されています。開催時間は平日10:00~18:00(12:30~13:30は閉館)、土曜日、日曜日は10:00~12:30までとなります。 是非、足をお運びください。詳しいことは所沢市立教育センターホームページにも掲載されておりますので、ご活用ください。 https://edc-tokorozawa.edumap.jp/page_20231227234426
4月24日に、1年生を迎える会を行いました。 今年度から、昼休みに開催時間を変更しました。 5年生の用意したアーチをくぐって、6年生に手をつないでもらって、入場しました。 2年生から、朝顔の種のプレゼントを受け取り、在校生からは、若松小のいいところ、楽しいところを1年生に紹介しました。 1年生からのお礼の言葉がとても上手でした。 また、「早く覚えてね」と、校歌や児童会の歌「若松ヤンチャッチャ」を在校生が歌いましたが、1年生の中には一緒に歌える子もたくさんいました。 代表委員を中心に1年生を温かく迎える会となりました。
4月18日に避難訓練が行われました。 所沢東消防署の方にも来ていただき、119番に通報する訓練もしました。 消防署の方には、素早い避難ができたことに、お褒めの言葉をいただきました。 また、6年生の代表の児童が消火器の訓練を行いました。練習用の消火器で消防署の方に教えていただきながら、真剣に訓練をすることができました。
今年度は49人の新一年生を迎えました。 ランドセルを背負って初めて登校した1年生。緊張している子や笑顔の子など様々な表情でした。そして、どの子も立派な態度で校長や6年生の話を聞くことができ、素晴らしかったです。 6年生と一緒に「1年生になったら」を元気に3番まで歌いました。これから、どんどんいろいろなことを覚えていって、学校生活を楽しんでほしいと願います。
令和7年度がスタートしました。 始業式では、1学年上がった児童の姿を見て、体だけでなく、雰囲気も大きくなった気がしました。 新入職員の紹介、学級担任の発表では、児童たちから自然と温かい拍手が起こりました。 児童代表の言葉も、大変頼もしい言葉でした。 今年度の1年間での子供たちの成長が今から楽しみです。